活動日誌

11月市会が終わりました。

 11月市会を終えて野、党議員団声明。市会議員団ホームページでご覧ください。
 私は、委員会で「京都市農業委員会の選挙による委員等に関する条例の一部改正する条例の制定について」と「マイナンバー制度実施の延期及び廃止の要請」の請願について質疑を行いました。

 閉会本会議では委員会で不採択となった「マイナンバー制度の実施延期及び廃止の要請不採択反対」の討論を以下の内容で行いました。

 日本共産党市会議員団は経済総務委員会に付託されました請願第4号 「マイナンバー制度実施の延期及び中止を求める要請」についての請願に対して、採択すべきという態度を表明しております。私は議員団を代表して、自民党、公明党、民主・都みらい、京都、維新・無所属の請願不採択に反対する討論を行います。
 
 国は、日本に住むすべての人に番号を割り振り、国と自治体が国民の個人情報を一元的に管理・活用する社会保障・税の共通番号制度、いわゆるマイナンバー制度の本格運用へ通知カードの発送が、書留郵便で行われています。
 
現時点ですでに、問題点が次々と明らかになっています。
 問題点の第一は、個人情報の漏洩の危険性が高く、憲法が保障するプライバシー権を侵害するものだからです。
日本年金機構の125万件にも及ぶ年金情報の流出事件が起き、国民の個人情報保護に対する信頼は大きく揺らいでいましたが、この不安は現実のものとなりました。

 京都市においてマイナンバーが記載された住民票が4件発行される事態が発生し、不安が広がっています。
 経済総務委員会でこの問題での認識を質しましたが、京都市は「発行された住民票は、当事者に謝罪し理解を得て回収済みであり、情報漏れはない」との認識でありました。情報漏れを発生させながら、その認識がないことこそが重大問題であります。
 配達の中でも、マイナンバーに対する不理解からのトラブルや、かつてない大量の書留郵便配達にかかわり、現場での混乱が発生しています。
 マイナンバー関連で100数十件を超える、詐欺などの犯罪が多発し、現に被害が発生しています。

ところが、京都市は「マイナンバーでもっと便利に暮らしやすく」「メリットいっぱいの個人番号カード」などと「マイナンバーは安心安全の仕組みです」と広報していますが、きわめて無責任な対応です。

 第二に利用範囲の際限ない拡大です。同法では、来年1月からの利用情報は限定されていますが、今年の通常国会では、「預貯金」「検診」の情報にまで拡大する法案が成立しています。検診情報をマイナンバーに盛り込むことで、個人の医療・健康情報がこと細かく察知され、商用へと悪用される危険を伴います。

第三に社会保障の給付削減と負担増につながる危険です。
政府は、この制度で、「社会保障の給付、負担の公平性」を図るとしています。財務省は「預貯金」を勘案して負担求める考えを示しており、高齢者への度重なる負担増と給付減に更なる拍車をかけることとなります。

第四にIT産業だけに莫大な儲け口を保障することです。
安倍内閣は、「成長戦略」の一環としてマイナンバー制度で3兆円規模の「市場」をIT産業にゆだねています。すでに、厚生労働省の職員と民間企業との汚職事件が起きており、重大な問題です。

第五に中小企業への負担が大幅に増えるということです。
マイナンバーへの初期費用だけでも膨大な費用となり、営業を圧迫させることにつながります。また、事務負担も増えることとなります。
 「個人番号の記載がなくても、不利益な扱いはしない」とのことではありますが、個人番号の提供を拒む従業員などとのトラブルの発生も懸念されるところです。
 安倍内閣は、「税と社会保障の一体改革」をすすめ、その一環としてのマイナンバー制度は、国民の情報を一元的に管理するとともに、国民を監視し、社会保障の給付を削減しようとするものであります。マイナンバー制度の延期及び実施中止を要請する、請願の採択を求め討論とします。ありがとうございました。

(更新日:2015年12月13日)

「みんなで行こう!アホノミクスの向こう側」浜矩子出版記念講演会

 「安倍政権登場の早い時期から『富国強兵』をめざすと確信した」と話し始めた浜氏。今年4月の米議会演説を行ったその日の午後、笹川平和財団アメリカ支部での講演で「アベノミクスと私の外交政策は表裏一体」と語った事は大問題と指摘。
 そもそも、アベノミクスは経済政策とは言えない代物。経済政策の目的を外交安全保障と一体と位置づけることは、経済発展を国民の暮らしのためではなく「デフレ脱却できれば、国防費を増やせる」とイケシャーシャーと言い放つ。安倍政治の本質を表したものと批判。
 本来の経済政策の意義は①均衡回復と②弱者救済野二つだと指摘。バランスが崩れ、ハイパーインフレ、ハイパーデフレで傷つくのは弱者だ。まさに「富国強兵」が経済政策の目的。

 新3本の矢で、GDP2割増の600兆円にし、国防費を増やす。そのために、1億総活躍社会で、高齢者も「生涯現役」さらに『産めよ増やせよ」の号令は、「富国強兵」まっしぐら。彼らの焦りの表れだと喝破。
 さらに、環太平洋パトナーシップはTPPではなく、TYP(とっても、やばいパートナーシップ)だとし、アメリカ議会での安倍演説「TPPの経済効果には、戦略的価値がある」と述べた事の本質を明らかに。
 戦前、通商協定が、植民地侵略の経済戦略となった。この苦い経験から、戦後、通商協定は2度と用いないと誓った。戦後の経済秩序は、自由・無差別・互恵が三大原則。この戦後の原点を忘れ、この原則に反するTPPは「とってもやばい」。
 「TPPの戦略的価値はすげぇ」と言ってのける感覚。「TPPは日米同盟にとって戦略的価値は大きい」との発言は歴史の反省を知らない無知なる者の大問題発言。農業や医療その他、個別の問題も大切だが、その外枠にあるものを見る必要があると指摘。

 そして最後に、アホノミクスの向こう側に行くには条件は3つの出会いが必要だと提起。その土台は憲法だと話がすすみます。
 一つは、「多様性と包摂性の出会い」。今の社会は、豊かさの中に貧困があり、著しくバランスを欠いた経済だと指摘。排他性と均一性の論理がまかり通り、多様な価値を認めない社会が「富国強兵」に向かう。
 二つは、「正義と平和の出会い」。旧約聖書の詩編に「いつくしみと、まことはめぐりあう」「正義と平和は抱きあう」とある。しかし、これが難しいと、いつくしみとまことはすれ違い、正義と平和はいがみ合う。ある人の正義と、他の人の正義はぶつかり合い戦争となる。
 三つは、「狼と子羊の出会い」。大きく強いものと、小さくて弱いものがともに宿る。グローバル時代を生きるとは、自己責任の「おひとりさま」と思いがちだが、そうではない。グローバル時代は一人では生きていけないと、東日本大震災で、小さな自動車部品工場が被災し生産が止まった時何が起こったか。世界中で自動車生産が止まった。

 この三つの出会いがあれば、間違いなくアホノミクスの向こう側へ、みんなで行ける。この土台が憲法。憲法前文では「日本国民は…諸国民との協和」をめざすと言っている。
 いろいろ考えさせられた、講演でした。内容は私の感想です。

(更新日:2015年11月29日)

「戦争と経済」  中小企業9条の会

 キャンパスプラザで開催された、中小企業9条の会の講演会。
 
 開会あいさつで、この間の「中小企業9条の会」の取り組み経過が杉原氏が報告。
 続いて、京都大学の岡田知弘先生の「戦争と経済・中小企業の歴史から学び、未来を展望する」と題し講演。、

 「統制」から「動員」へ。国家総動員法の下で、京都の経済は西陣・友禅・清水焼・商店はつぶされ、軍事工場へ動員され、七・七禁令で絹織物や染め物、刺繍品が「贅沢品」禁止で京都経済が大打撃に。
 「室町問屋の大葬式」「平和産業」の淘汰によって、軍需工業労働者に。
 一方、財閥系大企業に資本と富が集中。14大財閥への資金集中度は、1937年の22.6%から45年の42.6%へ。6大重点産業の主要民間企業の6割が財閥系企業が。
 戦後、中小企業庁発足し蜷川虎三初代長官に。民主化と非軍事化を目標に、農地改革、財閥解体・独占禁止、労働改革で中小企業の役割を重視する施策がとられたが、その後吉田茂内閣で「大企業本位」に。
 中小企業長官時代の中小企業政策の基本的考え方が、蜷川京都府政の中小企業政策に生かされた。今に生きる教訓だ。
 
 景気低迷の中「戦争になれば景気が良くなる」の神話も解明されました。朝鮮戦争特需は一部の産業に集中し、生産増と答えた企業は3割にとどまり、一方、輸入材価格の高騰、運転資金調達難で、資金繰りが苦しい中小企業は6割に。
 1951年7月休戦会談を機に、反動不況に陥ったのが現状。

 1960年代の高度成長は「大企業の輸出神話」は本当か?国民総支出の増加に占める輸出の寄与度は11.7%だが輸入寄与度はマイナス12.1%。最大の要因は勤労者の個人消費支出増加の58.2%。輸出が成長をつくったのではなく内需型の個人消費だった。ここでも根拠なき神話が。
 歴史の教訓学ばない「アベノミクス」。日本経団連による9条改定・武器輸出要求と原発再稼働・輸出要求につき従う「きな臭さ」。軍需産業イコール原子炉メーカーが実態。安倍流「富国強兵」国家をめざす「国のかたち」と地域と自治体のあり方が問われる。
 戦争の教訓から生まれた「地方自治」。これがまた戦前の国の下請けとしての道州へ。すでに、京都市政は「地方創生」の名のもと国の下請けに。
 市長選挙勝利。戦争法廃止と集団的自衛権行使容認の撤回し、立憲主義を取り戻す闘いを!

 今西氏が閉会あいさつ。200名あまりの参加でした。
 

(更新日:2015年11月14日)

生憎の雨の嵐山

 11月に入り、秋晴れが続いていましたが、今日に限って雨となりました。
 午前中は、安井学区の「ふれあい広場」。山ノ内学区の「防災訓練」に参加しました。
 大阪から親父とお袋、二人の妹と姪の家族、合計7人が紅葉を求め京都に来ました。午前中は、高雄で紅葉を堪能したようです。お昼前に合流し、嵐山へ。
 高雄の紅葉は、見ごろだったようですが、嵐山はまだまだ。ところどころ色づき始めたところ。
 嵐山中之島の遊月さんで腹ごしらえをし、宝厳院へ。お抹茶を頂き、しばし散策。親父とお袋は歩き疲れたと、嵐電嵐山の足湯へ。
 妹二人と、姪家族とで野の宮神社から竹林をしばし散策。芽生が疲れて寝っむってしまい、帰路につくことに。
 晴れていれば、いろいろ散策できたのに残念でした。

(更新日:2015年11月08日)

戦争法廃止!戦争する国にしない、させない!生かそう憲法 守ろう9条 11.3憲法集会in京都

 さわやかな秋晴れの中、11月3日の憲法集会には2800人を超える方が参加しました。
 「京都96条の会代表」「戦争アカン!京都・女のレッドアクション共同代表」である、岡野八代・同志社大学教条が講演。理性も知性も良心もない人の心臓を「安倍の心臓(晋三)」と批判。若手弁護士や「ママの会」の方等6人が「政策を乗り越え、立憲主義を取り戻す大義で共同を!」「参議院選挙に向けて力を蓄えている」等、法案成立後も安倍政権打倒!へ益々パワーアップした取り組みになっている事を報告。
 集会後、京都市役所までデモ行進しました。
 デモ行進では「人間拡声器」とおだてられ、市役所までパワー全開で、拡声機なしの地声でコールのリードをさせていただきました。
 40年来シュプレヒコールをしてきましたし、最長は西京区役所から京都市役所まで5時間ほどの行進の大半のコールしてきた私です。還暦目前ですが、まだまだ元気。最近はラップ調のコールも板についてきていると自分では思っています。

(更新日:2015年11月05日)

Page 39 of 44« First...1020303738394041...Last »